-
2024年08月19日
みなさん、こんにちは。修士1年の尾﨑です。 今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容や感想について紹介します。 論文情報 論文タイトル:Youth STEM career choices: What’s in […]
英語文献ゼミ
-
生徒の学習プロセスを「見える化」!Moodleログを活用した教師用ダッシュボードのデザイン
2024年07月29日
皆さん、こんにちは。修士1年の樋口です。 この記事では、今回私が英語文献ゼミで紹介した論文のレビューをいたします。 論文情報 論文タイトル:A teacher-facing learning analytics dash […]
英語文献ゼミ
-
2024年07月22日
皆さん、こんにちは。耿学旺です。 この記事では、最近の英語文献ゼミで読んだ論文とその感想について紹介します。 論文タイトル: Unveiling joint attention dynamics: Examining m […]
英語文献ゼミ
-
数学における身体化されたテクノロジーの活用と教育者の反応:EMCAアプローチの活用
2024年07月08日
みなさん、こんにちは。 この記事では、今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容と考えについて紹介します。 論文のタイトル:Teaching with embodied learning technologies for […]
英語文献ゼミ
-
2024年07月03日
皆さん、こんにちは、研究生のチョです この記事では、今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容と私の感想について紹介します。 論文タイトル: The influence of student characteristics […]
英語文献ゼミ
-
ChatGPTが大学生の創造的な問題解決能力を向上させるのか?
2024年06月13日
研究生のチョです。今年度から研究生として山田研究室に入りました。よろしくお願いします。研究テーマは学習ログによる成績推定、成績に応じた学習支援を考えております。 今回の英語文献ゼミで読んだ論文とその感想について紹介します […]
英語文献ゼミ
-
LAPLEで学習状況を可視化!C言語学習・指導のリアルタイム支援ツール
2024年06月05日
皆さん、こんにちは。修士1年の樋口尚宏と申します。 去年は1年間小・中学校ICT支援員をしておりましたので、今年から本格的に修士課程、研究室活動に参加することになります。どうぞよろしくお願いいたします。私は授業において収 […]
英語文献ゼミ
-
2024年05月29日
みなさん、こんにちは。 今回の英語文献ゼミで読んだ論文について紹介します。 論文のタイトル:Deploying multimodal learning analytics models to explore the im […]
英語文献ゼミ
-
2024年05月22日
皆さん、こんにちは。尾﨑康平です。今年度から修士学生として山田研究室に入りました。公立高校の教員をしながら、社会人学生として研究を進めていきます。研究テーマとして、高校におけるキャリア意識を喚起する探求学習のデザインにつ […]
英語文献ゼミ
-
学習戦略の分析:順序付きネットワーク分析とプロセスマイニングとの比較
2024年05月13日
皆さん、こんにちは。耿学旺です。 この記事では、今回の英語文献ゼミで読んだ論文とその感想について紹介します。 論文タイトル: Dissecting learning tactics in MOOC using order […]
英語文献ゼミ
-
オーセンティック・ラーニングとは、どの程度までがオーセンティックなのか?
2024年05月09日
皆さん、こんにちは、学術協力研究員のカクです。 この記事では、今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容と私の感想について紹介します。 論文タイトル: How authentic does authentic learni […]
英語文献ゼミ
-
ブロックベースとテキストベースのプログラミング学習はどっちがいい?
2024年02月05日
皆さん、こんにちは。耿学旺です。 この記事では、今回の英語文献ゼミで読んだ論文とその感想について紹介します。 論文タイトル: Using multimodal learning analytics to understa […]
英語文献ゼミ
-
2024年01月22日
皆さん、こんにちは、耿学旺です。 この記事では、今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容と感想について紹介します。 論文タイトル: Lag Sequential Analysis for Identifying Blen […]
英語文献ゼミ
-
Eメールリマインダーが宿題の開始時間と実行率に与える影響とは?
2023年12月18日
山田研究室修士2年の平田沙希です。 今回の英語ゼミの論文をご紹介します。 2022年のLAKで発表された論文で、内容は「Eメールは、どのように宿題の完了率を向上させるか?―A/B比較によるケーススタディ―」になります。 […]
英語文献ゼミ
-
2023年12月11日
みなさん、こんにちは。M2の李瑭です。 今回の英語文献ゼミの論文について紹介いたします。 私は擬情語の学習を支援するVRシステムの開発研究をしているのですが、ついこないだ形成的評価を終えました。このシステムでは、VRヘッ […]
英語文献ゼミ
-
2023年11月06日
こんにちは。 山田研究室M2の平田沙希です。 今回の英語文献ゼミでは、以下の論文を読みました。 タイトル:Computer-aided feedback on the pronunciation of Mandarin […]
英語文献ゼミ
-
2023年10月30日
皆さん、こんにちは、耿学旺です。 この記事では、今回の英語文献ゼミで取り上げた論文の内容と私の感想について紹介します。 論文タイトル: Predict or describe? How learning analytic […]
英語文献ゼミ
-
コンピュータの学習ログから自己調整学習を分析する論文を読みました
2023年10月23日
こんにちは。 山田研究室M2の平田沙希です。 今回の英語文献ゼミでは、以下の論文を読みました。 タイトル:Effects of Internal and External Conditions on Strategies […]
英語文献ゼミ
-
没入型仮想現実における冗長性原則の検証:教育的示唆と今後の課題
2023年10月10日
みなさん、こんにちは。M2の李瑭です。 後期1回目の英語文献ゼミにて読んだ論文について紹介いたします。 近年、仮想現実(VR)技術と教育学の融合による学習方法の進化が注目されています。このような背景の中で、仮想現実環境に […]
英語文献ゼミ
-
2023年08月28日
皆さん、こんにちは、D3の耿学旺です。 この記事では、今回の英語文献ゼミで読んだ論文の内容と感想について紹介します。 論文タイトル: Developing a Learning Analytics Interventio […]
英語文献ゼミ
教育工学の研究をしたい方へ
私は研究室に所属する学生には、どの進路に進むにしろ、積極的に、活発的に、将来の専門家として、
そのポテンシャルが発揮できるように育って欲しいと願っています。
そのためにも、自分で国内外の様々なリソースを探し、学習機会を積極的に見つけ、成長していって欲しいと思います。
修士もそうですが、企業・官庁自治体などに行っても、また博士課程に進学しても、なんでも0から教えてもらえるということはまずないです
(社会人学生なら身にしみて、理解されていると思います)。
何がわかっていて、何がわかっていないのか、それがわかるためにはどうすればいいのか、
どういう方法で学習(仕事)することが自分に向いているのか、
専門的にいうと、メタ認知を発揮をして、行動に移すことが求められます。
これは私の学部での授業方針もそうですし、修士であればなおのこと、意識してやっています。
そういうことをみんなで学んで、お互いに助け合い、成長していける研究室にしたいと願っています。
山田研究室では修士課程・博士課程入学希望者を募集しています。
日本、世界の教育の発展に寄与したい方、来たれ!
山田 政寛(やまだ まさのり)