

-
2023年04月20日
とうとう2023年度の授業が始まりました。大学院の授業に加え、学部向けの基幹教育「教育基礎学入門」と「現代教育学入門」を担当しています。受講者はこれまでの中で2番目の多さで、110名になっています。私の授業は課題負担が強 […]
イベント
-
2023年03月27日
7か月ぶりにアンアーバーへ戻ってきました。懐かしい空気でした。昨年8月末までの1年間、ここにいたんだなと実感しました。アンアーバーに入って、当時のことをいろいろ思い出しました。街中を見て、いろいろ思い出しました。上の子が […]
イベント
-
JSET重点活動領域 学習評価部会にてラーニングアナリティクス研究の話題提供します
2022年12月26日
日本教育工学会では現在、重点活動領域の学習評価部会 一構成員を担当しておりますが、2023年1月31日のお昼に、「Fine-grainデータによるラーニングアナリティクスの可能性」と題しまして、話題提供を致します。1月5 […]
お知らせ
-
ラーニングアナリティクスセンター設立初のシンポジウムを開催致します
2022年12月01日
全学のラーニングアナリティクスセンターが新しく立ち上がって、あと数が月で2年経つのですが、設立以来、初のシンポジウム「理想のラーニングアナリティクスを目指して:研究と実践を往還」を2023年1月5日に開催を致します。基調 […]
お知らせ
-
2022年08月09日
いよいよアメリカでの生活も残り1か月を切りました。とはいえ、いろいろデータ分析も終わっていない部分もあり、バタバタしております。帰国準備もそろそろしなくてはなりません。帰りの航空券もとり、引っ越し業者とも連絡をとり、あと […]
お知らせ
-
2022年02月14日
世界的にオミクロンの猛威が続いていますが、オンラインでささやかではありますが、山田研究室初の博士号取得者 陳莉さんの祝賀会を開催しました。陳莉さんの修士課程/博士後期課程在籍時を知る山田研究室のOB/OGも呼びました。ま […]
イベント
-
2021年10月30日
ここまでやってきました・・・長かったです。まだ学位授与が確定されたわけでは全くないのですが、公聴会という、どういう結果になるにせよ、学位授与における1つの節目にあたる場に到達しました。とうとう山田研究室初の博士号授与の可 […]
イベント
-
2021年04月09日
4月が始まってもう1週間ほどたちますかね。コロナが落ち着くと思いきや、変異種が流行り、感染者数も急激に増えてきていますね。福岡はまだ落ち着いているようですが、東京、関西圏はかなり増えていて、大変なことになっています。本学 […]
イベント
教育工学の研究をしたい方へ
私は研究室に所属する学生には、どの進路に進むにしろ、積極的に、活発的に、将来の専門家として、
そのポテンシャルが発揮できるように育って欲しいと願っています。
そのためにも、自分で国内外の様々なリソースを探し、学習機会を積極的に見つけ、成長していって欲しいと思います。
修士もそうですが、企業・官庁自治体などに行っても、また博士課程に進学しても、なんでも0から教えてもらえるということはまずないです
(社会人学生なら身にしみて、理解されていると思います)。
何がわかっていて、何がわかっていないのか、それがわかるためにはどうすればいいのか、
どういう方法で学習(仕事)することが自分に向いているのか、
専門的にいうと、メタ認知を発揮をして、行動に移すことが求められます。
これは私の学部での授業方針もそうですし、修士であればなおのこと、意識してやっています。
そういうことをみんなで学んで、お互いに助け合い、成長していける研究室にしたいと願っています。
山田研究室では修士課程・博士課程入学希望者を募集しています。
日本、世界の教育の発展に寄与したい方、来たれ!


山田 政寛(やまだ まさのり)