

-
2023年08月21日
ちょっと前にもアナウンスをしたのですが、SAGE Openに投稿していた論文が採録になり、この度、発刊されました!!査読者の先生方、担当された先生、ありがとうございました。とても生産的な議論を通じ、採録、発刊にたどり着き […]
論文
-
高校数学における学習行動パターン分析の論文が採録になりました
2023年07月24日
ずいぶん前、コロナ前の実践になるのですが、福岡市内の高校で行ったラーニングアナリティクスを活用した授業実践において、収集したログを解析し、学習行動パターンから学習方略を見いだす研究論文がResearch and Prac […]
論文
-
2023年01月10日
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 新年1つ目のポストがこういうハッピーなおめでたい話というのがいいですね。このまま続くといいなと思います。 うちといいますか、うちの元博士課程学生で、久米先生の […]
論文
-
2022年12月05日
大変うれしいことに、山田研究室学生のD3 耿学旺くんの論文がJournal of Computer Assisted Learning(SSCI/Impact factor 3.761(2021))に採録されました!! […]
お知らせ
-
2021年11月30日
これも長かったなあ・・・うちの博士学生、がんばりました。構想から2年?かな?やっと表に出せました。採録通知を受けてから、出版までも長かったなあ・・・(泣)。レビューした論文は140本を越える超大作です。 CLILというの […]
論文
-
修士学生の学習ゲーム研究論文がSSCIの論文誌に採録されました!!
2021年01月25日
ちょっと私としても驚きだったのですが・・・うちの修士学生の研究の一部成果が論文に採録されました!!修士の学生が在学中に、しかも海外誌(SSCI) Journal of Educational Technology and […]
論文
-
EduSummit2019の成果がETRD誌に採録されました!!
2020年12月01日
CELDA 2020における山田研学生の陳さんがBest Paper Award受賞の報告をしましたが、続いて、昨年参加しましたEduSummit 2019における、Learning analytics (LA)のグルー […]
論文
-
うちの学生が国際会議CELDA2020にてBest Paper Awardを受賞しました
2020年11月26日
ちょっと・・・かなり驚きだったのですが、山田研学生の陳さんがなんと国際会議CELDA 2020にてBest paper awardの1つに選ばれました。3件受賞があったのですが、そのうちの1件です。本人も驚いたようです・ […]
論文
-
学生が投稿していたARを活用した日本語の複合動詞学習支援システムの研究論文が通りました
2020年10月08日
すばらしい!!うちの学生さん、10月から博士進学をしたのですが、早速、修士論文の成果を論文になりました。デビュー作が海外誌、しかもSpringerでSCOPUS indexの論文誌です。なんか感動!!査読をして下さいまし […]
論文
教育工学の研究をしたい方へ
私は研究室に所属する学生には、どの進路に進むにしろ、積極的に、活発的に、将来の専門家として、
そのポテンシャルが発揮できるように育って欲しいと願っています。
そのためにも、自分で国内外の様々なリソースを探し、学習機会を積極的に見つけ、成長していって欲しいと思います。
修士もそうですが、企業・官庁自治体などに行っても、また博士課程に進学しても、なんでも0から教えてもらえるということはまずないです
(社会人学生なら身にしみて、理解されていると思います)。
何がわかっていて、何がわかっていないのか、それがわかるためにはどうすればいいのか、
どういう方法で学習(仕事)することが自分に向いているのか、
専門的にいうと、メタ認知を発揮をして、行動に移すことが求められます。
これは私の学部での授業方針もそうですし、修士であればなおのこと、意識してやっています。
そういうことをみんなで学んで、お互いに助け合い、成長していける研究室にしたいと願っています。
山田研究室では修士課程・博士課程入学希望者を募集しています。
日本、世界の教育の発展に寄与したい方、来たれ!


山田 政寛(やまだ まさのり)