-
Learning Analytics and Knowledge2024の参加報告
2024年03月25日
皆さん、こんにちは。 今回はLAKの参加報告をさせて頂きます。 2024年3月20日〜22日に京都の国際会議場で開催されましたLearning Analytics and Knowledge(LAK)2024のメインカン […]
報告
-
2024年03月05日
みなさま、こんにちは。 山田研究室の修士2年、平田沙希です。 3月2日と3日の2日間、教育工学会に参加してきました!今回はその参加報告をしたいと思います。 博多駅から新幹線に乗り、約1時間先の熊本駅で降車。さらにバスで熊 […]
報告
-
Eメールリマインダーが宿題の開始時間と実行率に与える影響とは?
2023年12月18日
山田研究室修士2年の平田沙希です。 今回の英語ゼミの論文をご紹介します。 2022年のLAKで発表された論文で、内容は「Eメールは、どのように宿題の完了率を向上させるか?―A/B比較によるケーススタディ―」になります。 […]
英語文献ゼミ
-
2023年11月06日
こんにちは。 山田研究室M2の平田沙希です。 今回の英語文献ゼミでは、以下の論文を読みました。 タイトル:Computer-aided feedback on the pronunciation of Mandarin […]
英語文献ゼミ
-
コンピュータの学習ログから自己調整学習を分析する論文を読みました
2023年10月23日
こんにちは。 山田研究室M2の平田沙希です。 今回の英語文献ゼミでは、以下の論文を読みました。 タイトル:Effects of Internal and External Conditions on Strategies […]
英語文献ゼミ
-
2023年08月14日
修士2年の平田沙希です。 今回の英語ゼミでは、以下の論文を輪読しました。 タイトル:Effects of Technological Interventions for Self-regulation: A Contro […]
英語文献ゼミ
-
音声認識技術が「語彙力」と「発音能力」に与える影響についての論文を読みました
2023年05月29日
修士2年の平田です。 読んだ論文は、以下になります。 論文名:Look I can speak correctly learning vocabulary and pronunciation through […]
英語文献ゼミ
-
2023年04月24日
こんにちは。 山田研究室修士2年の平田沙希です。 新年度初の英語ゼミで私が選んだ論文はこちらになります。 論文誌名:Beyond self-directed computer-assisted pronunciation […]
英語文献ゼミ
-
2023年01月18日
皆さん、こんにちは。山田研究室修士1年の平田です。あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 年明け最初、英語論文ゼミの投稿になります。私が読んだ論文は下記です。 論文名:nStudy: Tra […]
英語文献ゼミ
-
英単語学習における自己調整学習環境の効果検証研究論文を読みました
2022年11月24日
皆さん、こんにちは。M1平田です。 今回の英語文献ゼミの論文をご紹介いたします。 以前の記事でも紹介しましたが、私の研究では、学習者が自分で学習の問題点に気づき、その改善に必要な学習方法の選択を促すシステムの開発と評価を […]
英語文献ゼミ
-
2022年10月26日
皆さん、はじめまして。 修士1年の平田です。私は英単語学習の際に、学習者が、単語の“音声”に着目し、単語の音を聴いたり、発音したりしながら単語を覚える「学習ストラテジー」を身に着けるための、システム開発・評価を行っていま […]
英語文献ゼミ
教育工学の研究をしたい方へ
私は研究室に所属する学生には、どの進路に進むにしろ、積極的に、活発的に、将来の専門家として、
そのポテンシャルが発揮できるように育って欲しいと願っています。
そのためにも、自分で国内外の様々なリソースを探し、学習機会を積極的に見つけ、成長していって欲しいと思います。
修士もそうですが、企業・官庁自治体などに行っても、また博士課程に進学しても、なんでも0から教えてもらえるということはまずないです
(社会人学生なら身にしみて、理解されていると思います)。
何がわかっていて、何がわかっていないのか、それがわかるためにはどうすればいいのか、
どういう方法で学習(仕事)することが自分に向いているのか、
専門的にいうと、メタ認知を発揮をして、行動に移すことが求められます。
これは私の学部での授業方針もそうですし、修士であればなおのこと、意識してやっています。
そういうことをみんなで学んで、お互いに助け合い、成長していける研究室にしたいと願っています。
山田研究室では修士課程・博士課程入学希望者を募集しています。
日本、世界の教育の発展に寄与したい方、来たれ!
山田 政寛(やまだ まさのり)