九州大学 山田研究室

年度末の研究成果

2018年04月12日

3月末に国際会議 the 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education (SITE 2018)にて、4件の研究発表を行ってきました。

Ishige, Y. Goda, Y., Yamada, M. & Handa, J. (2018). Global Collaborative Learning Support System for the Better Understanding of Multiple Cultures, Proceedings of SITE 2018, 621-626. https://www.learntechlib.org/p/182592/ Link to this article
この発表は熊本大学 合田先生科研の研究発表で、多国間協調学習支援システム “GLoCL”において、Hofstedeの多文化理論において、6つのパターンに整理されているモデルがあるので、相手の国の学習者がどういう国民性を持っているのか、教員や授業設計者が参照できる機能を開発したというものです。他にもチャット、授業設計シート、発言の可視化機能なども含んでいる総合的な多国間協調学習支援システムになっています。

Yamada, M.,& Goda, Y. (2018).The Effects of Social Presence Visualization based on Community of Inquiry Framework, Proceedings of SITE 2018. pp. 1014-1019. http://www.learntechlib.org/p/182647/ Link to this article
この発表は私の科研で、社会的存在感を可視化する機能がついたスケジュール管理機能+チャットシステム “C4+SP”(仮称)の、社会的存在感可視化機能の心的な評価について発表したものです。今後はこの可視化する情報の範囲を広げることや、ログとの関係性分析をしていく計画です。また実践的な評価も行っていきます。

Chen, L., Umemura, H., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Ogata, H., & Yamada, M. (2018). Instructional Design and Evaluation of Science Education to Improve Collaborative Problem Solving Skills, Proceedings of SITE 2018, pp. 1364-1369. https://www.learntechlib.org/p/182705/ Link to this article
この発表は私の学生の発表です。緒方広明先生(京都大学)代表の基盤研究S関係の発表なのですが、ラーニングアナリティクスを高校の理科の授業、特に協調的問題解決型授業において適用したものです。この発表では協調学習の様相とのログとの関係は分析できていないのですが、次はその一部を行ったものを発表できたらと思っています。

「教育ビッグデータを用いた教育・学習支援のためのクラウド情報基盤」ウェブページ :http://eds.let.media.kyoto-u.ac.jp/

Goda, Y., Matsuda, T., Yamada, M., Kato, H., Saito, Y., & Miyagawa, H. (2018). Design of Learning Dashboard in “Self-regulator” to Support Planning for Distributed Online Learning, Proceedings of SITE 2018, 159-161. http://www.learntechlib.org/p/182518/ Link to this article
この発表は、青山学院大学 宮川先生が代表でされている科研に関する発表です。青学の科研では自己調整学習支援に関する研究をずっとやってきたのですが、自己調整学習の計画段階の支援をするシステムを開発し、それを評価するものです。今回はその自己調整学習の程度を可視化したダッシュボードの開発を行ったので、その成果を発表したものです。

新年度に入りましたが、いろいろ研究プロジェクトを抱えているので、少しずつ、成果にしていきたいと思います・・・とはいえ、もう科研最終年度のものもあるので、そうゆっくりもしてられないのですが。

PAGE TOP